バリ島の数あるホテルの中でも最高級ホテルの一つとされているセントレジスバリ。
2018年、雨季が始まる直前の9月に実際に宿泊してきましたので、お部屋の紹介を中心に、その様子をお伝えしていきます。
最低でも1泊5万円以上するこのセントレジス・バリリゾート。
今回は、SPGアメックスカードで貯めたマリオットポイントによる無料宿泊で2泊3日の滞在をしてきました。
予約したのは『オーキッドエグゼクティブスイート』という部屋。
この部屋に連泊でもよかったのですが、広ーいラグーンプールにつながる『ラグーンヴィラ』に泊まってみたかったので、約400ドルの追加料金を支払って2泊目を変更しました。


無料宿泊に必要なポイントは1泊60,000ポイント。
残念ながら2019年からはカテゴリー8となり、必要なポイントが85,000ポイントになってしまいます。
同じ60,000ポイントで、セントレジススイート、プールスイート、オーキッドエグゼクティブスイートの3種類の部屋が選たので、一番広いオーキッドエグゼクティブスイートを予約しました。

無料宿泊なのに謎の+334ドルの表示(実際には取られません)
ラグーンヴィラへの変更など、いろいろとリクエストしたいことがあったのですが、英語があれなので、アプリのチャットに日本語で質問してみました。

アプリのチャットで日本語で質問
すると、セントレジスバリの日本語スタッフにつないでもらえました。

日本語スタッフにつないでくれた
現地でもお世話になりましたが、笑顔の素敵な方でとても親切に対応していただきました。
空港送迎
事前に空港の送迎を依頼しておきました。
デンパサール空港について飛行機を降りるとすぐに、送迎スタッフの方がネームプレートを掲げて待っていてビビりました。


ということでぐいぐい誘導していただき入国審査へ。
ガラガラの専用レーンに並び、送迎スタッフの方の審査官へのアイコンタクトであれよあれよと入国審査完了。
ちなみに、インドネシアのデンパサール(バリ)は日本人はもちろん、中国人でも30日以内ビザ免除です。


で、空港の建物を出るとそこにはものすごい数の客待ちの運転手たちがネームプレートを掲げていました。

セントレジスは政府とでもつながっているのだろうか?

それよりほら、あったかいよバリ島、ねえ、すごくない?

なんじゃこりゃあ
この後もとても手際よく運転手さんに引き継いでいただき、いざ出発!
車内には冷たいおしぼりとペットボトルの水、そしてチョコレートが用意されていました。



バリの道はバイクがとても多い





あまりにもスムーズに送迎車まで誘導してくれたのですっかり忘れていました。
その後、運転手さんが両替所に連れて行ってくれて、しきりに「チップだけくれれば、シーフード連れてくよ、行こうよ」と片言の日本語で提案してくれたけど、この日はすでにホテルのレストランを予約してしまっていたのでお断りしました。
そしてホテルに着くまでの間、何度となくシーフードに誘ってくれましたが、そのたびに丁重にお断りしました。


りっちゃん、今日はインドネシア料理を予約しちゃったからゴメンね
ホテル前のセキュリティチェックで犬に臭いを嗅がれながら無事にホテルに到着しました。

厳重なゲートを通っていざセントレジスバリへ

セントレジス・バリリゾートの渋い正面玄関
ロビー

ロビーへと続く道

うわー!素敵だね
開放感があって南国リゾートっぽいロビーに着くと、チェックインの案内をされます。
事前に日本でメールでやり取りさせていただいた日本人スタッフの方を呼んでいただいたようで、しばらくきょろきょろしながら座って待ちます。

どんなホテルなんだろうね、楽しみだね

素敵なお花だね
待っている間、ウェルカムドリンクを飲んでリラックス。

ウエルカムドリンク
ちょうど飲み終わった頃合いに、日本人スタッフの方が到着し、日本語でホテルの説明をしていただきました。
クレジットカードの提示を求められたので、SPGアメックスを渡します。
「ありがとうございます。1,000万・・・をデポジットさせていただきます。」
さらっととんでもないことを言い出します。



1,000ルピアで8円くらいだから8万円くらいだな


チェックインが終わり、バトラーさんに引き継いでもらい、お部屋へと案内されます。
この日宿泊するオーキッドエグゼクティブスイートの部屋は、このロビーのあるホテル棟の5階なのですが、セントレジス・バリリゾートの象徴である大階段を通って一旦下に降ります。

セントレジスバリを象徴する花を浮かべた階段
ビーチやメインダイニングのKayuputi(カユプティ)の場所などを案内されながら、マカロンで有名なGourmand Deli(グルマンデリ)を通ってエレベーターホールへ。

胡蝶蘭がそちらこちらに飾ってあります

1泊目は5階のオーキッドエグゼクティブスイート

バリっぽい飾り付け
5階に着いたらいよいよ超広々な(216平米)オーキッドスイートのお部屋です。
オーキッドエグゼクティブスイート(216平米)

広っ!




wechatで中国のお母さんに自慢中

それは食べられないよ!

ウェルカムフルーツ

ウェルカムギフト





こうしてプラチナの恩恵にあずかっているのも修行のおかげだぞ!




美味しそう

ミニバー

中はびっしり
ミニバーの冷蔵庫にはびっしり飲み物が入っていて、他のものは入れる隙間がありませんが、キッチンに空っぽのでっかい冷蔵庫があります。

キッチンまでついています

大きな冷蔵庫に電子レンまで!

クローゼットも広々

ようやくベッド発見!

とても便利で重宝するバッグと麦わら帽子

ティッシュに刻印

おお、外にも出られるぞ!

広すぎ広すぎ廣杉計器









蚊対策も万全

ビーチチェア(サマーベッド)もある

最高ー!

海は見えないけどいい眺め

バスルームの入り口にデンファレ

シンク(TOTO)は2つあります

アメニティ

バスタブ


ビーチまで散歩

麦わら帽子を持って出発!

5階の廊下からロビーを見下ろす

部屋から見えた池





なんでこうなった?



巨匠の頭の中に浮かんでいる会話(「おいおい邪魔しないでくれよ」「いいではないか、あたしにもやらせろ」)



大階段を下りて海へ

1階Gourmand Deli(グルマンデリ)の脇のピロティ的なところ




カートに乗れば楽なんじゃね

ブラックサンドポンドの脇の小径

最高!うえーい!




セントレジスバリを象徴するブラックサンドポンド









せっかくさらっと自然な感じで切り出せたのに!
ていうか平凡な日常生活を営んでいてガゼボなんて単語、ふつう出会わないから!

これはガゼボって言うんだぞ!


ラグーンプールはしょっぱいけどね

メインプール

メインプール


青い空に赤い傘が映えます

眼前に広がる白い砂浜も広ーい

晴れると超きれい!



砂を落として帰りましょう

帰りましょう

いろんなところにたくさんオブジェ

あれ、ガムランおじさんいなくなっちゃったね
この日は、この後セントレジスバリのの敷地内にあるインドネシア料理レストランのDulang(デュラン)で食事をしました。
その様子はセントレジスバリ体験記ー食事編ーで紹介しています。
-
-
バリ島最高級ホテルのレストラン【セントレジスバリBoneka(ボネカ)の朝食】
続きを見る
そして、次の日はいよいよラグーンヴィラに移動します。
ラグーンヴィラ(371平米)
ビーチでハンバーガーを食べていると、スタッフの方が、
「今日は部屋の移動でしょ?部屋の準備ができたみたいだよ。バトラーを呼ぶから待ってな。」
と声をかけてくれました。
荷物もまとめておいたので移動してくれました。
ということで、今日もお部屋の探検です。

いよいよラグーンヴィラ

おじゃましまーす

どーん!




天井が高い!

採光も多い!

またウェルカムギフトくれた

ミニバー

キッチン

ベッド

シャンデリア

オットマン

麦わら帽子セットも


机

バスルーム

TOTOじゃないやつ

バスタブ越しにベッドルームからのテラスビュー

トイレ

シャワールーム

REMEDE

ウォークインクローゼット




早く行くよ!


プールだー!

気持ちーーー!!!

最高ー!

プールからの眺め

プールから

ガゼボ

ガゼボからラグーンの眺め

ここは天国でしょうか?

ラグーンに浮かぶ小島よしお



秘密基地っぽいやつ

近寄ってみた

ラグーン‐から見たガゼボ

ラグーンの海水を洗い流すシャワー

濡れていてもバスルームに直接行ける




まとめ

SPGアメックス最高
ということで、バリ島の数あるホテルの中でも最高級ホテルの一つとされているセントレジスバリに、2018年の雨季が始まる直前の9月に実際に宿泊してきた様子を、お部屋や施設の紹介を中心にお伝えしてまいりました。
セントレジスバリのレストランでの体験は別の記事にまとめてあります。
-
-
バリ島最高級ホテルのレストラン【セントレジスバリBoneka(ボネカ)の朝食】
続きを見る
最低でも1泊5万円以上するこのセントレジス・バリリゾート。
宿泊したのは『オーキッドエグゼクティブスイート』と『ラグーンヴィラ』というお部屋。
特にラグーンヴィラは部屋の広さもさることながら、広大なラグーンプール直結で一日中のんびり水と戯れていられる素敵なお部屋でした。
今回は、SPGアメックスカードで貯めたマリオットポイントによる無料宿泊で2泊3日の滞在でした。
普通に支払って泊まるとなるとなかなか手の出ない高級なホテルですが、せっせ貯めたポイントのおかげで、お手軽にセレブ体験ができました。
SPGアメックス様々です。

SPGアメックスなら庶民でもセントレジスバリに泊まれる



